作る
創造の喜びを分かち合う
進行中の
プロジェクト
興味のあるもの、気軽に
ぜひ参加してください!

計画段階1名参加中
空神楽のお祭り化PJ
食、音楽、服飾、アートなどそれぞれの人が技を持ち寄り、みなが楽しめる非日常空間を生み出します。
#食の祭典#祝祭衣装#空間演出#自然調和メディア#レゾナント・メディア#ハーモナイズドマルチメディア
詳しく見る
計画段階1名参加中
地域で交わるわたしたちの神話再編PJ
各地域の風土歴史を現代を生きる私たちの立場から空神楽で表現。何を感じ、何を願い、どんな生き方を創造するかを、多様な存在が交錯しながら編み直します。
#地域文化#ストーリーテリング#神話#技術・自然の共生#祈りの表現#テクノ・アニミズム#テクノダイバーシティー
詳しく見る
進行中1名参加中 | 現在の空神楽の規模:48台
空神楽スペクタクル化PJ
より多くのドローンを集めることにより、より大規模で感動的な演出を目指します。私たちの生活に想像上の生き物、伝説の生き物を現してみませんか?
#ドローン開発#ローコストドローン#マルチユースドローン#ファイナンス
詳しく見る
進行中1名参加中
ドローンに魂を吹き込むPJ
心を感じるドローン、私たちと同じ世界を生きていると感じるドローンの開発に挑みます。ドローンは、機械は、ただの仕事道具、戦争道具としてしか存在しないのでしょうか。
#魂の共有#アニメート#ロボットデザイン#心の創発エンジニアリング#デジタルファブリケーション
詳しく見る
進行中1名参加中
ドローンは神楽を舞えるかPJ
踊るのではなく舞えるかどうかが重要と言われる伝統芸能「神楽」。テクノロジーの発展によりその自律性を高めるドローンは舞えるのか。群知能、群制御技術や、人と群ロボットのインタラクションシステムを文化的知見と共に探求します。
#神楽#群知能#ヒューマン・ロボット・インタラクション#群れの表現#デザインソフト設計
詳しく見る進行中1名参加中
インクルーシブPJ
空神楽が年齢、障害、人種など様々なハードルを超えて皆が楽しめるものにするために、インターフェースや参加/対話のあり方を設計します。
#インクルーシブ・デザイン#HCI#福祉工学#異文化対話
詳しく見る進行中1名参加中
空神楽DAO化PJ
ブロックチェーン技術を中心に、空神楽での人、テクノロジー、文化などの活動をどのように価値化し、どのような社会像を描くかをみなで作り考え話しながら実装します。今のテクノロジーでどこまで可能なのか、そしてどのような技術が望まれ、人はどのような価値を保守/創造すべきなのでしょうか。
#DAO#新しい価値交換#plurality#Web3
詳しく見る新しいプロジェクトの提案
あなたのアイデアを実現するチャンス